知らないと損!NISAとは?


最近よく見かけるこのワード。実際はよくわからないという方も多いと思うのでまとめようと思いましたが、金融庁が分かりやすくNISAの紹介を纏めてくれているため、そのまま載せさせて頂きます。

簡単に言うと、

「株での利益に税金がかかりませんよ。」

ということです。

税金が掛からないので、確定申告などの手間も必要ないことも大きなメリットです。
少額から資産形成をしたい方に最適です。

どの金融商品でもよいわけではないですが、着実にリターンが期待できるものを選ぶことで将来の資産が増えることが期待されます。

引用:https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/know/

2024年からのNISA

目次

NISAを利用するには

まず、NISA口座を開設しましょう。
銀行や証券会社でできます。

  • 日本国内に住んでいる18歳以上の方なら誰でも開設できます。
    利用する年の1月1日時点で18歳以上の成人の方が対象
  • 口座は1人につき1口座のみ開設可能です。
  • 金融機関の変更は、年単位で可能です。

Q&A

Q:上限を気にした方がいい?

A:毎月10万円以上投資しなければ気にしなくてもよいです。

Q:いつまでできるの?

A:期限はありません。

Q:いつ辞めてもいいの?

A:かまいません。利益が出ていて満足したタイミングでもいいですし、必要と思った時に投資信託を売却して引き出してもいいと思います。買付時の額だけNISAでの投資枠がリセットされます。

Q:確定申告とかよくわからない。

A:NISA口座は、利益が出ても確定申告は不要です。

Q:デメリットはないの?

A:損失が発生した場合、総合口座では他の利益と相殺できますが、NISAではできません。

~流れ~

金融機関に口座開設を申請→NISA口座開設完了→取引が可能

となります。

税務署にて二重講座でないことを確認されており、複数あった場合は特定口座に移されます。

口座開設には申請書類や本人確認書類が必要となります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次